TOP

Drupal 10.1.2 へアップデート

Drupal 10.0.x 系を使っていたが、10.1.2 へアップデート。

Theme Switcher Rules

サイト内でテーマを切替できるようだ。

1サイトの中で、違うミニページを作りたいときに使えそう。

 

 

AtermのメッシュWi-Fiで仕事部屋のネット速度10倍

我が家は、ネットに重度依存している。

在宅ワークでばんばんテレカンするし、
テレカンしながらYouTubeみたりしてるし、
ChromecastやGoogle Homeが何個か転がってる。

おかげさまで、2階の仕事部屋はWi-Fiだと結構遅くなる。

電工2種技能試験は単位作業だけでも全部した方がいい

電気工事士2種の技能試験が今日午前にあった。

結局、13問の候補問題は全部作ることなく、
やってなかったVVRと露出コンセントの単位作業だけ前の晩にやって当日へ

 

結論、露出コンセントを前の晩やっておいてほんとに良かった。

Towerシリーズで神棚を作る

熱田神宮に行ってきて、お札をもらってきた。

とはいえ我が家には神棚がない。

 

調べてみると賃貸でも使える神棚が結構たくさんある。

そして、あのシンプルオシャレでお馴染みのTowerシリーズに、お札ホルダーがあった。

 

家に転がってた押しピンで固定し、お札がいい感じにはまった。

サンポールと綿棒でウォシュレット掃除がはかどる

いつもトイレブラシやら、トイレクイックルやら、
ドメストやらなんやらと、日々の掃除は怠っていないものの...

 

ウォシュレットのノズルがどうしても汚れる。

 

ノズル掃除ボタンで自動で水洗いしてくれてるものの、
ノズルそのものではなくて、ノズルの根本が黒ずんでく。

ダイソーの100円リメイクシートが便利できれいに仕上がる

前々からYouTubeで見てて気になっていたリメイクシートを購入。

棚を作ったときとか、小物に貼り付けて、
木の表面をツルツルで使いやすくある程度のデザインにしてくれる。

 

木目調ばっかりだけども、
ダイソーで10種類くらいの柄が選べたので、
カーボン調の黒い市松模様を買ってみた。

 

TagCloud

タクソノミーターム(タグ)の一覧をタグクラウド形式で表示するブロックをつくるモジュール。

住宅設備の改良工事

家の中の各種の改良工事