Drupal

Drupal 10.1.2 へアップデート

Drupal 10.0.x 系を使っていたが、10.1.2 へアップデート。

Let's encrypt の 更新cronが設定できてなかった

cronに設定したつもりができていなかったので追記。

Amazon Linuxではそもそも更新に使う Certbot はサポートされていない。
そして、cron.d も最初からは入っていない。

昔どうやったんだったけな... と思い出しながら作業。

 

とりあえず Certbot がいるか確認。

Olivero を卒業する

シンプルだけども、独自テーマをなんとか適用できた。

取り急ぎすぎるので、もう少しデザインを見直したい。

Sass使って開発できたのは嬉しい。

ノードでのカラム表示

ページ内でちょこっとしたカラムレイアウトを作りたいときがあるはず。

2カラムで項目を比較用に並べたり、
4カラムとかでカードで項目を並べたり。

Drupalのコンテンツタイプを新たにこしらえるほどでないけども、
ページ内でそうしたレイアウト組むのはすごい難しそう。

調べた限りだと次のオプションのどれか。

ページの基本レイアウトを決める

ローカルでレイアウト周りのデザインをなんとかあてられた。

リージョンとlayoutまわりのTwigの調整は結構難しいのが感想。

コンテナ幅を調整したり、Block同士をFlexで並べたいけども、なんだか不安。

 

やったこと

モックアップをつくる

いまだDrupal10の標準テーマのこのサイト。 形から入るタイプなので、とりあえずシンプルなテーマを作って当てたいところ。 まずは、モックアップを作りながら構想を練る。

画像がアップできなかった件 #2

Animation GIF画像をCKEditorに登録しようとしたときにエラーがでた。

画像がアップできなかった件

sites/default/files ... の権限エラーでファイルがアップできなかった

sudo chown -R apache:apache .

で所有者変更してアップできるようになった

 

 

 

メール設定

AWS SESを利用

  • SES設定
    • ドメイン登録(AWS側でドメイン管理しているので設定かんたん)
    • SMTPユーザ追加(IAM)
  • Drupal SMTPモジュール追加

 

 

GA4, GTM, Search console

Googleまわりの設定をした