Notes

  • 年末に天皇誕生日があった時代

    令和になってから、しばらく過ぎてしまったけれども、
    天皇誕生日のない年末には、いまだに慣れていないことに気づいた。

    12月23日の天皇誕生日の祝日は、
    年の瀬のいろんなイベントの、はじめの一歩感があった。

    仕事納めの忙しさ、
    クリスマス前のそわそわ感、
    年末年始のまったり感、
    それらを頭に忘年会での二日酔い。

  • アオリイカを釣りに行く

    会社の先輩を誘って、千葉館山までアオリイカ釣りに行ってきた。

    船を流しながら、エギ(ルアーみたいなの)を使ってアオリイカを釣る。
    ティップランエギングというらしい。

  • Google Pixel Buds Pro の片耳を紛失したので、片耳だけ購入

    2ヶ月前にかったPixel Buds Proの左耳を紛失してしまった...
    どうやら飛行機の中で無くしてしまったらしく、デバイスを探すでも見つからず仕舞い...

    片耳だけを購入できたのでそのレポートします。

     

  • モニタ上ライトはシンプルにQoLが上がりそう

    モニタの上に引っ掛けるタイプのデスクライトを買った。

    外付けモニタを日頃から使っているので、  
    ちょうどいい感じの位置にライトが収まる。

    このタイプは、BenQのライトが一番評判が良さそうなのだけど、  
    流石に¥15,000超えのライトはおいそれと手が出ない...

  • 電工2種とったぞー

    学科、技能とともになんとか合格し、
    合格結果の通知書が届いた!

    免状の申請をしなくては。

    一発合格は難しいかもなーと思いながら、すんなりと取れて嬉しい。

  • Drupal 10.1.2 へアップデート

    Drupal 10.0.x 系を使っていたが、10.1.2 へアップデート。
  • AtermのメッシュWi-Fiで仕事部屋のネット速度10倍

    我が家は、ネットに重度依存している。

    在宅ワークでばんばんテレカンするし、
    テレカンしながらYouTubeみたりしてるし、
    ChromecastやGoogle Homeが何個か転がってる。

    おかげさまで、2階の仕事部屋はWi-Fiだと結構遅くなる。

  • 電工2種技能試験は単位作業だけでも全部した方がいい

    電気工事士2種の技能試験が今日午前にあった。

    結局、13問の候補問題は全部作ることなく、
    やってなかったVVRと露出コンセントの単位作業だけ前の晩にやって当日へ

     

    結論、露出コンセントを前の晩やっておいてほんとに良かった。

  • Towerシリーズで神棚を作る

    熱田神宮に行ってきて、お札をもらってきた。

    とはいえ我が家には神棚がない。

     

    調べてみると賃貸でも使える神棚が結構たくさんある。

    そして、あのシンプルオシャレでお馴染みのTowerシリーズに、お札ホルダーがあった。

     

    家に転がってた押しピンで固定し、お札がいい感じにはまった。

  • サンポールと綿棒でウォシュレット掃除がはかどる

    いつもトイレブラシやら、トイレクイックルやら、
    ドメストやらなんやらと、日々の掃除は怠っていないものの...

     

    ウォシュレットのノズルがどうしても汚れる。

     

    ノズル掃除ボタンで自動で水洗いしてくれてるものの、
    ノズルそのものではなくて、ノズルの根本が黒ずんでく。