Drupal

Let's encrypt の 更新cronが設定できてなかった #2

結論は、certbot の webroot モードを使えばよい。

ddev で drupal11 サイトを素直に立ち上げられなかった件

ddev で drupal11 をローカルで立ち上げられなかった。mac ユーザはコツが必要。

Amazon Linux PHP 8.3 へアップグレード

Drupal は PHP 8.3 にするととても高速になるらしい。 $dnf install php8.3 --allowerasing で更新。

Drupal 10.1.2 へアップデート

Drupal 10.0.x 系を使っていたが、10.1.2 へアップデート。

Olivero を卒業する

シンプルだけども、独自テーマをなんとか適用できた。

取り急ぎすぎるので、もう少しデザインを見直したい。

Sass使って開発できたのは嬉しい。

ノードでのカラム表示

ページ内でちょこっとしたカラムレイアウトを作りたいときがあるはず。

2カラムで項目を比較用に並べたり、
4カラムとかでカードで項目を並べたり。

Drupalのコンテンツタイプを新たにこしらえるほどでないけども、
ページ内でそうしたレイアウト組むのはすごい難しそう。

調べた限りだと次のオプションのどれか。

ページの基本レイアウトを決める

ローカルでレイアウト周りのデザインをなんとかあてられた。

リージョンとlayoutまわりのTwigの調整は結構難しいのが感想。

コンテナ幅を調整したり、Block同士をFlexで並べたいけども、なんだか不安。

 

やったこと

モックアップをつくる

いまだDrupal10の標準テーマのこのサイト。 形から入るタイプなので、とりあえずシンプルなテーマを作って当てたいところ。 まずは、モックアップを作りながら構想を練る。

画像がアップできなかった件 #2

Animation GIF画像をCKEditorに登録しようとしたときにエラーがでた。