TOP

ドローン空撮から建物の3Dモデルをつくる

DJIのドローンで撮った動画からフォトグラメトリで3Dモデルを作った。
フォトグラメトリ(SfM; Structure from Motion)は、いろんな角度から撮った写真をもとに3Dモデルを構築する方法だ。

 

むずむず足気味なのがお腹のマッサージで改善した

コロナ禍になって環境の変化が大きかったからなのか、
足の違和感があって寝れない日がつづいて困っていた。

かれこれ3、4年そんな日が続き、諦めていたものの、
ふとした拍子にお腹のマッサージをしたら、だいぶ調子が良くなった。

 

ハンターカブのパンク修理をバイク屋さんにお願いした

買い物の帰り道、リアがパンクしてしまった。

幸い、家の目の前のタイミングだったので、
そのまま走り切って家まで戻ることができた。

タイヤがぺっちゃんこになっていて、素人目にもわかるパンク具合。

 

バイク保険にはいっていたので、レッカーを依頼。
急ぎではないので、1時間ほどで到着とのこと。

能登で被災し孤立した避難所にいた

能登半島地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
被災地で苦しい状況にある方が一刻も早く状況を脱せることを願っています。

私自身、珠洲市・輪島市の親戚を訪ねている途中、被災しました。
5日間孤立の後、祖父らと共に金沢近くの実家に戻ってこれました。

年末に天皇誕生日があった時代

令和になってから、しばらく過ぎてしまったけれども、
天皇誕生日のない年末には、いまだに慣れていないことに気づいた。

12月23日の天皇誕生日の祝日は、
年の瀬のいろんなイベントの、はじめの一歩感があった。

仕事納めの忙しさ、
クリスマス前のそわそわ感、
年末年始のまったり感、
それらを頭に忘年会での二日酔い。

アオリイカを釣りに行く

会社の先輩を誘って、千葉館山までアオリイカ釣りに行ってきた。

船を流しながら、エギ(ルアーみたいなの)を使ってアオリイカを釣る。
ティップランエギングというらしい。

ちょうどよいコンプレックスが人生に必要なのかもしれない

この1年は、内省が多い年だった。

なんでこの人と結婚したんだろうか、
なんでここに引っ越してきたんだろうか、
なんでこの仕事を続けてきたんだろうか、
なんでこんな性格に育ってきたんだろうか。

Google Pixel Buds Pro の片耳を紛失したので、片耳だけ購入

2ヶ月前にかったPixel Buds Proの左耳を紛失してしまった...
どうやら飛行機の中で無くしてしまったらしく、デバイスを探すでも見つからず仕舞い...

片耳だけを購入できたのでそのレポートします。

 

モニタ上ライトはシンプルにQoLが上がりそう

モニタの上に引っ掛けるタイプのデスクライトを買った。

外付けモニタを日頃から使っているので、  
ちょうどいい感じの位置にライトが収まる。

このタイプは、BenQのライトが一番評判が良さそうなのだけど、  
流石に¥15,000超えのライトはおいそれと手が出ない...

もやし豚肉創味シャンタン

もやしと豚肉を創味シャンタンで炒めたやつ。
微妙な量、もやしや豚肉が余ったときに、さっと炒めてそれっぽい一品に。

もやし豚肉創味シャンタン