日常

アオリイカを釣りに行く

会社の先輩を誘って、千葉館山までアオリイカ釣りに行ってきた。

船を流しながら、エギ(ルアーみたいなの)を使ってアオリイカを釣る。
ティップランエギングというらしい。

Google Pixel Buds Pro の片耳を紛失したので、片耳だけ購入

2ヶ月前にかったPixel Buds Proの左耳を紛失してしまった...
どうやら飛行機の中で無くしてしまったらしく、デバイスを探すでも見つからず仕舞い...

片耳だけを購入できたのでそのレポートします。

 

モニタ上ライトはシンプルにQoLが上がりそう

モニタの上に引っ掛けるタイプのデスクライトを買った。

外付けモニタを日頃から使っているので、  
ちょうどいい感じの位置にライトが収まる。

このタイプは、BenQのライトが一番評判が良さそうなのだけど、  
流石に¥15,000超えのライトはおいそれと手が出ない...

AtermのメッシュWi-Fiで仕事部屋のネット速度10倍

我が家は、ネットに重度依存している。

在宅ワークでばんばんテレカンするし、
テレカンしながらYouTubeみたりしてるし、
ChromecastやGoogle Homeが何個か転がってる。

おかげさまで、2階の仕事部屋はWi-Fiだと結構遅くなる。

Towerシリーズで神棚を作る

熱田神宮に行ってきて、お札をもらってきた。

とはいえ我が家には神棚がない。

 

調べてみると賃貸でも使える神棚が結構たくさんある。

そして、あのシンプルオシャレでお馴染みのTowerシリーズに、お札ホルダーがあった。

 

家に転がってた押しピンで固定し、お札がいい感じにはまった。

サンポールと綿棒でウォシュレット掃除がはかどる

いつもトイレブラシやら、トイレクイックルやら、
ドメストやらなんやらと、日々の掃除は怠っていないものの...

 

ウォシュレットのノズルがどうしても汚れる。

 

ノズル掃除ボタンで自動で水洗いしてくれてるものの、
ノズルそのものではなくて、ノズルの根本が黒ずんでく。

写真を整理する

実家に溜まっていたネガをデータに取り込んだものを送ってもらった。

DVD9枚に4,000枚分、
ネガにして156本分、
反抗期を迎える前までの憎たらしい顔が詰まっていた。

サムネの北朝鮮感のある写真でも、
数十年後にはほんとに新幹線が通る地になって
時代は移り変わるんだなと思う。

 

日本水準原点を見に行く

年に一度の水準原点の公開日に行ってきたレポート。 今年(2023年)は天気もよく、たくさんの測量ファンに囲まれた日でした。

東京大神宮へ行く

今日は、飯田橋近くの東京大神宮まで行く。

仕事でトラブルが続いたとき、上司がいいと言っていたのを思い出して、今回参拝を。

いい天気の中にお参りができてよかった。

仕事守を買った。