モニタ上ライトはシンプルにQoLが上がりそう

モニタ上ライト

モニタの上に引っ掛けるタイプのデスクライトを買った。

外付けモニタを日頃から使っているので、  
ちょうどいい感じの位置にライトが収まる。

このタイプは、BenQのライトが一番評判が良さそうなのだけど、  
流石に¥15,000超えのライトはおいそれと手が出ない...

怖がりながらも、Amazonで ¥4,780 の安めなライトにしてみた。

Quntis モニターライト

 

第一印象

箱

4千円台もなかなかな金額ではあるものの、 
BenQの 1/3 の金額かと思うと、パチモノではないかと心配だったが、箱はきれい。

 

なかみ

入っているものは、バーライト本体、引掛け、USB(Aタイプ/Cタイプ)ケーブル、他。

入っているもの

改めて思うが、テーブルとシーリングライトの位置が悪くて、 
写真では手元に影ができていたんだなと...

 

セットアップ

バーライト自体は、後ろにType-CのUSBの穴があるのでそこに給電するようだ。 
モニタにUSB端子あるからちょうど給電できるやと思っていたが、 
モニタ側の端子があくまでHubらしく光らなかった。

そしてそのType-Cの穴を避けるように、バーのおもりをパチっとはめれる様になっている。 
やじろべえの形で、モニタ上にバーライトが引っ掛けられる。

引っ掛けの際、モニタが薄いから落ちるかなと思っていたが、 
挟む幅を調整する部品や、バー自体がバネで幅が可変になっており杞憂だった。

雑な説明

 

あとは電源ボタンをタップすればすぐに光る。

電源ボタンに加えて、 
明るさ調整ボタン(長押しで無段階調整, タップで3段階切り替え)、 
色温度調整ボタン(長押しで無段階調整, タップで寒色, 中間, 暖色切り替え)、 
自動調整ボタン(ON/OFF切り替え) 
がバーの上についている。

Maxだとかなり明るい。多分これだけで夜中作業全然できる。 
逆に一番暗い設定は、明るい部屋だとついてるかわからないくらい。

 

使い心地

バーライトそのものの感想になってしまうけれども、 
手元が明るいのはすごくいい。

そして明るい作業環境が、デスク上のスペースを取らずに作れるのが最高。

この製品に関しては、コスパすごくよい。 
めっちゃ明るくも、自動でいい感じの明るさにもなる。

暖色系で、ちょっと暗めのライトになるのがとても良く、 
夜に仕事するのにはちょうどよい明るさ。

モニタ上においても手元明るくなるの?と疑問だったが、 
普通に杞憂だった。なんならもうちょっとモニタに寄せたほうが使いやすい。

 

しいて気になる点を上げるならば、モニターの明るさ調整と干渉するくらいだろうか... 
モニタ前に照度センサが付いてるので、ライトつけたときにモニタの明るさが変わった気がする。

けれど見やすくなったことには変わりない。

 

買ってよかった。